
信州門前ベーカリー 蔵
善光寺表参道入口の明治時代(120年以上)から門前の歴史を見ている蔵
※信州門前ベーカリーよりごあいさつ
《ご来店くださいましてありがとうございます》
柄木田製粉株式会社様のご協力により長野県産小麦を使用し、長時間低温冷蔵発酵で焼き上げしっとり風味のあるパン作りをしています。
※長野市の企業様と多数コラボしています。
柄木田製粉様(本社長野市篠ノ井)
・長野県産小麦と北海道産小麦をブレンドしたレシピ作り
宮下製あん所様(本社長野市西後町)
・明治37年創業のあんこ専門店とあんぱんの開発
八幡屋磯五郎様(本社長野市柳町)
・江戸時代元文元年(1736年)から続く
日本3大七味唐辛子に数えられる七味を使用
※北アルプスの天然水100%を使用した食パン。
15時間以上低温発酵させて焼き上げたバゲットなど......
スタッフ一同心を込めて焼いております
私共のパンを楽しんでいただけたら幸いです。
信州門前ベーカリー
丸山 稔
信州門前ベーカリー蔵
の道案内
矢印・看板を目印のお越しください。
お待ちしております。

中央通りと大門の交差点から善光寺さんの信号機にお向かい下さい

善光寺さんの信号を左に曲がって下さい

信号を左に曲がっての大本願の重厚な壁に沿ってお進み下さい

大本願さんの予約駐車場・入口を過ぎて目の前です

目の前に大本願様・信州門前ベーカリー看板が目印です。蔵の正面の左側に店舗入り口がございます

善光寺さんの入口からとても目立つ看板西之門様の矢印に進んでくいだ犀、蔵は途中に建っています
新顔のパン君
オリジナルパンですので、写真と商品が異なる場合がございます。そして、限定商品となりますので、お店で発見したらお買い求めて頂けると嬉しいです!






オリジナルパン
信州門前ベーカリーのおすすめデス
ショコラエピ
ショコラオランジュ


入口入ってから右側をご覧ください!
数に限りがございますのでお店のご確認ください。
北アルプスの天然水を使った食パン
750円
長野県産の小麦を100%使用した贅沢な食パン。工房の焼き上がりの量、時間の制限があるため数量限定となります。


信州門前さんど
〈ホットサンドイッチ〉
600円から(写真はハンバーグ)
1.自家製野沢菜漬け&チーズ&ソーセージ『信州食材』
2.手作りハンバーグ&目玉焼き&チーズ&ピクルス
3.北海道産の小豆粒あん&バナナ&生クリーム
4.信州りんごのフィリング&生クリーム『信州食材』
5.しなの鹿カレー&ゆで卵&福神漬け『信州食材』
※店内で出来立て熱々をお召し上がりください。一つ一つお作りするので若干のお時間がかかりますがご了承ください。また、お持ちお帰りもできます。
オリジナル門前角ぱん
350円から 季節で商品の内容が変わります
・大納言小豆のあんぱん
・ふじりんごとカスタード
・牛乳パン ※要冷蔵
・チョコレート角ぱん(季節限定)
・イチゴーチョコの角ぱん(季節限定)
・パン職人丸山の気まぐれ角ぱん

蔵のアイスハニートースト
パン屋さんおデザートはいかがでしょうか...........
当店のトースト専用の食パンで作っています。中はモチモチで外側はカリット、美味しいバニラとご一緒にどうぞ!

蔵のハニートースト 530円

あんこの和風ハニートースト 630円
店舗の紹介

善光寺表参道入口から見える看板
食パンをイメージしたロゴ、善光寺西之門とマッチする字体を考えてもらいました。

焼きたて食パンが10時&11時頃に並びます。
店内に入ると正面に門前ベーカリーの看板、右・左側にはパン君が色々、そして1.5階には冷ショーケース・食パン・門前さんどのキッチン・2階のイートインスペースの階段の入口

古きを残し新しきを取り入れマッチしたくつろぎの空間/時間が止まった感覚も
2階上がって120年以上経つ建築物と現在の内装が落ち着き、安らぐ空間をつくっています。

時代を感じる建築/明治時代の建築技術を垣間見えます
長い間、蔵の守り引き継いでいる、梁・柱・土壁。
天井上部には墨で描いた文章・文字がこの土蔵を長い間守っています。是非見てみてください。
信州門前ベーカリーのぱん君達
・オリジナルな美味しさをどうぞ・お好みのぱん探してください

北アルプスの天然水を使った食パン
750円
パン職人丸山のこだわり食パン。『北アルプスの天然水を100%使用』焼き上がりの色と香りをお楽しみください。保存はラップをして冷蔵保存していただきオーブントースターで焼いてお召し上り下さい。ちょっと長期の場合は買って直ぐに冷凍保存も可能です。

門前さんど(ホットサンドイッチ)
サンドイッチの中身です。
600円から
店内2階のイートインスペースで熱々をお飲み物(各種300円)と一緒にお召し上がりください。
テイクアウトの場合はレンジでそのまま20秒温めて下さい。美味しさが戻ります。出来ればレンジの後、トースターで30秒くらいトーストして周りをカリッとして、どうぞ!

ダブルベリー
280円
クリームチーズの中心は
クランベリーのシロップ煮と
ラズベリージャムの2層になってます

門前角ぱん
牛乳パン
※要冷蔵
300円
牛乳ホイップを使用した当店オリジナルの牛乳パンです。
牛乳は高圧蒸気による瞬間滅菌で風味と安全を追求した物を使用しています。
予約もお待ちしております。

バケット
350円
フランスパンの基本の作り方で作っています。

玉ねぎとベーコンのエピ
260円
エピはフランス語で「麦の穂」 麦の穂のような形のパンです。ブラックペッパーをトッピングしています。

門前ソフトフランスパン
350円
ふわふわで優しく味わいある食感です。当店オリジナルのおすすめです。ご賞味ください。

クリームチーズちーずフランス
280円
くるみとレーズン生地で
クリームチーズを包みました。

門前さんど(ホットサンドイッチ)
600円から
当店では特製ホットサンドメーカーを使用して200℃近くの高温で短時間に挟み焼しております。使用している食パンは専用の食パンを開発しております。ぜひご賞味ください。また、特別な機会のためのご予約もお待ちしております。
(写真はイメージの物もあります)

人気のクロワッサン
180円
パリパリ、サクサクで数量限定でご提供しております。

フレンチトースト
200円
食べやすいサイズで中にはカスタードクリームが入っている優しい出来上がりです。

ソーセージフランス
350円
当店オリジナルのフランパンに桜のチップでスモークしたソーセージと自家製ピクルスを合えた特製ソースをのっけてやいています

明太子と七味フランスパン 大人のテイスト
★★★辛口
ビールに合います。
280円
全国的に有名な善光寺のおひざ元の八幡屋磯五郎の七味唐辛子を使用しております。大人の味でビールにぴったしです。

チーズフランス
240円
カリットチーズが焼けて風味がよく塩分が丁度よい仕上がりです

あんバタフランス
※パン職人の気まぐれパンですので見当たればラッキーです!
280円
人気で北海道産大納言小豆とたっぷりのバターのハーモニーをお楽しみ下さい。オープントースターでバターが溶けるくらいに温めると美味。

完熟トマトとバジル〈週末限定商品〉
350円
・フランスパンにさやまるプロジェクトの完熟トマトとバジルソース
信州門前ベーカリー蔵のこだわり造作

出入り口
古木の曲線

1階/1.5階
食パンをイメージした照明、優しい明りの中でのパン選び

1.5階の出入り口の重厚な蔵戸
120年余りの時を経て、蔵を守っている蔵戸

古き中に新しさの調和
時代の流れを感じてください一色白泉先生の書
MORE

明治時代の土壁と柱

日本の大倉花瓶・ヨーロッパの約100年前の絵画のプリント

古木の曲線と雪の調和
時が止まった土蔵の壁
大倉陶園の花瓶は日本人に好まれる染付のデザインを始め、金蝕や手描きなど大倉陶園の技法を施した花瓶。19世紀末から20世紀のオランダ出身の画家のピエト・モンドリアンの作品
時代を息づく古木と土蔵の素晴しいマッチングを感じてください
店内の紹介

正面階段

2階に通じる階段

2階天井の梁と
こだわりの配管の造作
信州門前ベーカリー蔵の守り神
私達を優しくお守りください。



大黒天様 恵比寿様
御影石彫り物です
調和を大切に考えます。
信州門前ベーカリーのトピックス

BALMUDA THE TOASTER
お買い頂いたパンを2Fイートインでバミューダのスチームトースターで少し温めお召し上がりいただけます。お飲み物もご注文できます。

北アルプスの天然水で作った食パン
焼き立て当日美味しい、2日目も美味しい,3日以降はトーストで、終わります!

ショコラエピ
250円

パン職人丸山の挑戦は進みます!
さやまるプロジェクト様とのコラボメニュー
完熟トマトとバジルソースとクリームチーズのフランス

オリジナル食パン袋

デザイン的に入口方向

隠れ家的な入口です
信州門前ベーカリーのオリジナルパン紙袋(食パンには袋付)
毎日焼き立てをご提供している、当店のパン君達が並んで、お客様をお待ちしております。好評をいただいております。
善光寺さん入口の超有名店《八幡屋磯五郎様》からの信州門前ベーカリー蔵まで徒歩3分の距離です。入口は道路の右側の横になります。

営業時間
月曜~日曜
10:00~16:00
水曜定休
商品の売切れの場合は閉店になる場合がございます。
ご了承ください。
東翔レストラングループ
4.長野相鉄フレッサイン善光寺口5F ビュッフェラウンジSUN
9.信州門前ベーカリー蔵